子やぎのかくれんぼ
- グッド・トイ2024
メーカー/輸入企業 | ハバ社(ドイツ)/株式会社ブラザー・ジョルダン社(奈良県) |
---|---|
主な素材 | 木、スチール |
製造国 | ドイツ |
販売開始 | 2004年6月 |
概要 | 6つのお皿に子やぎを5匹ずつ入れて、円になるように置きます。手番では、色サイコロを振り、その色の皿を指差して、中にいる子やぎの数を言ってから、皿を開けます。正解なら、子やぎを1匹もらいます。不正解だとオオカミがやってきます。他の人が間違えると、オオカミはその人のところにいきます。オオカミがいるときに間違えると、手持ちの子やぎを1匹失います。子やぎを7匹集めた人の勝ちです。 |
![]() おもちゃ学芸員 |
選考委員の講評コメント 「オオカミがきたぞー、みんな隠れろ!」 家のあちこちに隠れた子やぎ達を助け出しましょう。 ストーブの部屋には何匹いますか?バスルームには? 隠れた子やぎが何匹か当てられたら、そこから一匹助け出せます。最初は五匹ずつ隠れているのですが、だんだんと数が変わっていきます。大人でも「あれ?ベッドの下は何匹だっけ?」。 七匹の子やぎがテーマで可愛いですが記憶力が勝負なので大人が子供に負けることもあります。隠れる場所も減らせるので、みんなで楽しめます。 |
---|---|
![]() 武田 真理恵 |
おもちゃコンサルタントの推薦コメント かなり以前からたくさんの子どもたちと遊んでいます。シンプルなメモリーゲームですがどんどん減っていく羊の数をしっかり覚えておく必要があるので、自分の順番がきた時だけでなく、お友達の動きもしっかりみていないと勝てないのがポイント。テンポよく遊ぶとすぐに終わるので、繰り返しあそぶと頭の中が混乱して難易度が上がり楽しめます。 |